■PRESIDENT(プレジデント)
出版社:プレジデント社
発行間隔:月2回
バックナンバー一覧はこちら

PRESIDENT(プレジデント)
□ 2011/08/08発売号
「お金」の新・鉄則60
「3.11」後の家計総点検。この先「給料、税金、住宅、老後」はどうなるか
●熊野英生/畠中雅子/岡本吏郎/林 望
想定外6大ショック!
「あなたの人生」全シミュレーション
▼「軽くなる財布」4割が年収300万台、600万〜1000万台は2桁減……
▼月4万の税金増! 年収800万でも70歳で破綻する
▼「6重苦」復興増税、子育て支援削減、年金減、貧困率は先進国最低レベル……
▼「狂う年金設計」一体、老後資金はいくら必要なのか
▼「ロバスト家計簿」給料半分でも大丈夫な生き方とは
……ほか
【PART-1】愉しい「節約、省エネ」ライフ12問
(1)省エネ家電▼LED電球、最新冷蔵庫で電気代が年間2.5万円減
(2)エアコン代▼28℃設定でも猛暑をラクラク乗り切るグッズ公開
(3)節水グッズ▼節水シャワー、風呂水再利用で50%OFFも
(4)家計簿▼三日坊主の特効薬「ネット公開記録法」とは
(5)ケータイ通信費▼スマートフォンへの機種変更で実は安くなるって本当?
(6)ネットクーポン▼共同購入サイトで「本物の割安品」を見つけるには?
(7)通販サイト▼アマゾンと楽天、使い分けるポイントはどこか?
(8)モニター生活▼ミネラルウオーターをタダで手に入れる方法とは
(9)ポイント▼なぜ「Tポイント」「ポンタ」への集約はお得なのか?
(10)昼食代▼吉野家、バナナ、コンビニ……300円ランチの満足度
(11)0円レジャー▼オーケストラ鑑賞、美術館巡りがタダでできる理由
(12)格安旅行▼LCC、ホテル予約サイト……旅費を浮かせる裏ワザ
●山田清機
▼タバコの生涯コスト1600万! 効果満点の「リセット禁煙」とは
【PART-2】無理なく「貯める、増やす」15問
(1)個人向け国債▼今夏、利率大幅引き上げでネット定期預金より有利
(2)友の会▼「百貨店積み立て」で誰でも年15%の利回りゲット
(3)金投資▼消費税アップ前に買えば「必ず儲かる」カラクリ
(4)副業▼なぜ「お金を使うほどお金が残る」のか
(5)ネット生保▼「リアル生保」より保険料が割高になるのはなぜか
(6)リスク投資▼「1億円貯める」には何から始めるのがベストか
(7)電子マネー▼エディ、スイカ、ナナコ、iD……どの組み合わせがベストか
(8)新相続税▼狭い自宅の土地も相続税の対象に。対策をどうするか
(9)海外ファンド▼「世界中に投資可能・高利率」の謳い文句の落とし穴
(10)繰り上げ返済▼「貯まったら返す」は損。正しい「決め方、タイミング」
(11)収入保障保険▼保険会社が宣伝しない「お得な保険」の中身とは
(12)自分年金▼個人年金、変額年金、不動産……老後不安撲滅の切り札は
(13)FX▼「倍率50倍→25倍」規制強化で笑う投資家、泣く投資家
(14)医療保険▼がん、先進医療、女性疾病…いる特約、いらない特約
(15)高分配投信▼元本が減っていく!「タコ足ファンド」の見分け方
●本誌編集部
▼3カ月検証・「株価予想」一番当たるマネー誌はどれだ
【PART-3】地震、津波…イザというときの備え10問
(1)耐震補強▼壁補強10万円〜。最小費用で最大効果をあげるには
(2)ガイガーカウンター▼「おもちゃ」から「研究用」まで、頭がいい選び方
(3)ネットサービス▼災害時に家族と素早く連絡を取るにはどうするか
(4)防災グッズ▼金庫、備蓄食料、発電機……本当に役立つグッズの選び方
(5)帰宅難民▼頑張れば歩いて帰れる「定番靴」と「カバン常備品」
(6)車水没▼運転中に津波・洪水…ハンマーなしで脱出できるか
(7)地盤改良▼なぜ豊洲は埋め立て地なのにあまり液状化しなかったか
(8)災害危険度▼東京、大阪、名古屋……「危険な街」の見分け方
(9)避難経路▼地下街で地震に遭ったらどう行動すべきか
(10)携帯キャリア▼ドコモ、au、SB、ウィルコム、EM……災害に強いのはどれか
●山本信幸
▼「SNS」でお宝情報を手に入れる人、デマに踊らされる人
【PART-4】住宅、教育費、車…後悔しない選び方10問
(1)二重ローン防止▼地震保険に最大30%OFFで入る方法とは
(2)新・住宅ポイント▼秋以降、新制度導入か? メリットを最大限活かす法
(3)断熱リフォーム▼「光熱費節約、10年でもとを取る」ことは可能か
(4)時間価値▼年収1000万円の人はなぜ郊外に家を買ってはいけないか
(5)タワーマンション▼30階建ての5階と5階建ての5階はどちらを買うべきか
(6)ゆとりローン▼給料減、支払い増でピンチ……今の家に住み続けるには
(7)エコカー▼超低燃費「デミオ」登場でヴィッツ、フィットはどうなるか
(8)軽自動車▼ワゴンR、ムーヴ、タント……財布にやさしい軽はどれか
(9)賃貸か持ち家か▼なぜ「サラリーマン大家さん」の自宅は賃貸なのか
(10)小学校受験▼「お受験」が金銭面で意外にオトクな理由とは
▼物価安と放射線フリーで再注目「田舎暮らし、海外移住」の損得
空前の円高! あなたは、いつまで「円」にしがみつくのか ●深野康彦
資金別・知識ゼロからの「海外投資」入門
初級編・資金100万▼先進国ETF、外貨MMFで確実に
中級編・資金300万▼インデックス投信フル活用のうまみ
上級編・資金500万▼BRICs、ASEAN……ハイリターンを狙う
●鈴木雅光
▼米ドル、豪ドル、ブラジルレアル……どの通貨が一番頼れるか
▼トラブル続出! ズボラ編集者の「香港HSBC」口座開設記
OTHER FEATURES
[救国対談]
佐藤 優 VS 飯島 勲
「小泉から菅まで」官邸のガバナンスを採点する
スペシャル・レポート ●原 英次郎
大和ハウス工業、森ビル、三井不動産、アステラス製薬、大和証券、富士重工業、三井住友銀行…トップに直撃!
「新社長620人」データファイル
本物の改革者は誰だ!
「祝! 世界一」特別対談
強いチームづくりの秘訣は「緻密なデータとおやじギャグ」にあり
なでしこ・佐々木監督 VS 藤原和博
「あきらめない心をつくる」
クローズアップニッポン [175] ●撮影・文/内山英明
ヒロシマ、ナガサキ 戦争の遺構
情報スクランブル
ニュースファイル
元秘書・石川議員が外国人記者を前にブった“小沢礼賛”
ニュースファイル
やっと交代? 民主代表選“ポスト菅”レース
マーケットの読み方
震災をきっかけに「自転車ツーキニスト」増加中
キーマン・スキャン!
偉業を成し遂げた名将の観察力と人心掌握術
佐々木則夫 サッカー日本女子代表監督
マーケットの読み方
震災をきっかけに「自転車ツーキニスト」増加中
145.6%
アナリストは見ている
売れない時代にモノを売る韓国スーパーの妙策
注目のキーワード
善意も結果が出なければ偽善と呼ばれる
スラックティビズム
トレンド発掘隊
この夏、「脇汗ボトックス」でポジティブ人間に変身!
朝礼のヒント
パナソニック編(1)
“エコでグリーン”な社歌で朝の気分を爽快に
好評連載
大前研一の「日本のカラクリ」[59]
戦略なき日本!「観光立国」は夢のまた夢
ビジネススクール流知的武装講座 [275]
政府は「アメとムチ」で電力不足を解決せよ
経営者たちの四十代 [57] ●街風隆雄
味の素・伊藤雅俊社長商品改良でみせた「學不可以已」
経営時論 [134] ●加護野忠男
『葉隠』から読み解く「菅・海江田」衝突の真因
職場の心理学 [272]
「災い転じて福となす」釜石SWのラグビー魂
判断意見
田中伸男(国際エネルギー機関事務局長)
世界が欲しがる「日本の原発」の火を絶やすな
「会計」考現学 [101] ●柴山政行
トーマツのリストラ
マネーの新流儀 [97] ●深野康彦
こんなに違う!「働く妻vs専業主婦」の年金格差
世のなか法律塾 [98] ●村上 敬
ネット上の「消したい過去」を消すには
世界一の発想法 [04] ●茂木健一郎
パリの蕎麦屋に学ぶグローバルビジネス
コラム
人間邂逅
●平井康文/横川晴児
「夢の舞台」
人に教えたくない店 [467]
日常の小さなズレやほんの数秒の違和感。 そういうものを芝居にしたいんです
平田 満さん
本の時間
新刊書評
柴田明夫 著『食糧危機が日本を襲う!』
経営者の一冊
●京王電鉄・加藤 奐会長
藻谷浩介 著『デフレの正体』
著者インタビュー
『「うま味」を発見した男』●上山明博
エディターズノート
特別広告企画
セカンドライフ特集
現役世代、必読!充実のセカンドライフ入門
健康特集
バテる仕組みを知ってリスク回避!夏に動ける体づくり
ビル・マンション管理特集
頼りになる管理会社の探し方
効果的なマネジメントは管財と財務の連携から
2011年8.29号 プレジデント言行録