最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー)
日本医療企画
最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー) 発売日・バックナンバー

最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー)
2021年2月号 (発売日2021年01月10日)
-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2021年2月号 Vol.438(2021年1月10日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
「鬼滅の刃」が模範!
病院にこそ必要な「共感型」経営
2025年、2040年に向けて、病院経営はさらに厳しくなっていくと同時に、医療制度の変化にも対応していかなければならなくなる。こういった複雑で先の見えない時代に求められるのが、スタッフをまとめ、自律的行動をとれるような組織をつくることだ。
理念や運営方針のもと、トップが強いリーダーシップで人を動かす「ビジョン型」から、一人ひとりがチームの一員として相手の気持ちを尊重し、潜在的な力をより活かす「共感型」が組織のあり方として支持されるようになってきている。
本特集では、病院における共感型組織のつくり方を識者の声や実際の取り組みをもとに考えたい。
●序説
「トップダウン型」から「共感型」へ現場重視のマネジメントに移行しよう
●視点
今の時代に支持される病院を
マーケティングから考える
桶谷 功
株式会社インサイト
代表取締役
●事例
若手のキャリア育成に注力
2035年を見据えて経営に参画
社会医療法人敬和会
大分岡病院
●論考
事務部、全員事務長宣言!
に向けた取り組み
藤井将志
特定医療法人谷田会 谷田病院
事務部長
●総括
今すぐ実践!
「共感型」組織のつくり方
-------------------------------------------------------------
その他の記事
-------------------------------------------------------------
【病院トップの経営者魂】
医療ニーズの多様化を鑑み
法人グループの規模の
さらなる拡大をめざす
東上震一
医療法人徳洲会 副理事長
岸和田徳洲会病院 総長
(大阪府岸和田市)
【病院新時代】
新病院開設を機に体制強化を図り
患者満足度の向上をめざす
社会医療法人愛仁会 高槻病院
(大阪府高槻市)
【橋教授のこの人に会いたい】
新型コロナまん延を受けて新機軸
感染症対策支援システムを矢継ぎ早に開発
坂野哲平
株式会社アルム
代表取締役社長/CEO
-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2021年3月号 VOL.439(2月10日発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
経営の「血」を絶やすな!
コロナ禍こそ確認したい
病院の資金繰り(仮題)
新型コロナウイルス感染症が拡大した当初から、病院界では「資金繰り」が大きな話題になっていた。実際、新型コロナ患者を受け入れた病院ほど資金繰りが厳しい状況に陥り、ボーナス支給が滞る事態さえ起きた。国は3回の補正予算のいずれにおいても福祉医療機構による「無利子無担保融資」のための財源を確保したものの、事業見通しは決して明るいとは言えない。コロナ禍の今だからこそ、「本当に返すアテがあるのか」も含めた中長期展望も踏まえ、病院の資金繰りを考察する。
【関連する記事】
- 会計士・コンサル・税理士 序列激変! 国際ビッグ4と提携する四大会計事務所の内実..
- ラジオ深夜便 ------- 体の芯から女優そのものでした〜森光子 山本學 ..
- 名字と家紋の真実 天皇家から戦国武将、そして あなたの先祖まで日本人のルーツ..
- 本能寺の変――光秀を決断させたもの 、、、 光秀の周辺事情を綿密に検証
- 診療科別 医療ガイド ーーー その病気を診るのは,どの診療科? 31の診療科..
- 冬 -------- 寒い冬は身も心も「熱燗」で温まる。 熱燗好きの呑ん兵衛も納..
- 千利休を知る 100
- 年金生活を楽しくする ------ 頑張らない節約術
- エコノミスト ------- Trump’s legacy
- コロナ禍を乗り切る! 借入れに頼らずに資金創出する方法 …… 保阪 賀津彦(..