千年の都に息づく美意識を解明する
京都人の正体。
■Pen(ペン)
独自のスタイルを提案するクオリティマガジン
出版社: 阪急コミュニケーションズ.
発行間隔:月2回
最新号
バックナンバー一覧に

Pen(ペン)
□ 2009/11/16発売号
千年の都に息づく美意識を解明する、
京都人の正体。
●「ひと」が織り成す、雅な都の1200年史。
●まちの担い手たち
桓武天皇*第50代天皇/豊臣秀吉*戦国大名/杉本家と町衆*呉服商
ウィリアム・メレル・ヴォーリズと武田五一*建築家/
7代目・小川治兵衛*作庭家/中村外二*大工
●文化の担い手たち
足利義満と足利義政*室町幕府3代将軍・8代将軍/世阿弥*能楽師/
出雲の阿国*役者、踊り手/松花堂昭乗*能書家、僧侶、茶人
俵屋宗達と本阿弥光悦*絵屋、能書家、工芸家/尾形光琳*絵師
富岡鉄斎*儒者/竹内栖鳳*日本画家
●食の担い手たち
高橋英一*「瓢亭」主人/山口富藏*「京菓子司 末富」主人/
樋口昌孝*「ひぐちの野菜」主人/寺久保進一朗*「有次」店主/
辻泰宏*「辻和金網」店主/市原高*「市原平兵衛商店」店主
●伝統工芸の担い手たち
吉羽與兵衛*京釜師/永樂陽一*京焼師/林美木子*染色絵師
一ノ橋智也*京友禅「一ノ橋」主人
●京ことばの絶妙なニュアンス、教えます。
●京都人のこころを、この6冊で読み解く。
●マップ片手に、彼らの足跡を追って歩こう。
【連載】
■ニューヨーク裏情報■男もパリだ!
■目が離せないロンドン■ミラノ快楽主義
■疾走するベルリン■迷わずソウル!
■バルセロナ縦横無尽
■Cinema Music Art Book
■モードな男モノ
■デザインは楽しい。/土田貴宏
■WHO’S WHO 超・仕事人
■今宵も一杯/友田晶子
■笑う食卓/立石敏雄
■Pen Motoring ― 明日のクルマ
■Brand New Board
■常連になってやる!ニュースペース
【関連する記事】
- 歴史に学ぶリーダーシップ......歴史を学ばない者には、歴史は繰り返す
- 火付盗賊改方長官・長谷川平蔵 -----【鬼平図解帳】 江戸の刺青文化と蕎麦の名..
- 坂本龍馬の江戸東京を歩く ----- 龍馬の青春地図
- 神社とは何か?お寺とは何か?-----物語のある神社で、日本を再発見する。
- 前田慶次郎と直江兼続 ------ 信じる道をゆく
- もっと知りたい戦国武将 ------ 戦国の武人の、知られざる才能に迫る Pen..
- 仏像わかる? 楽しい! カッコいい!! 『国宝 阿修羅展』が始まった。
- 南京の真実---『中国のシンドラー』 ドイツ人監督の新作映画 『ジョン・..
- 歴史を通して現代にまで生かされる、先人の知恵の数々が紹介-----歴史を楽しむ「..
- 「満州」と「満鉄」の真実-----日本人は新天地に何を託したのか。「満州」と「満..